Kaali ja ituja

17年10月頃からはじめたソーイングの記録。

USAコットンで食事用ナフキン


保育園生活も3年目、特に準備するものもないのかなぁと思っていたけれど、幼児クラスになるので新しく準備が必要なものが数点あり。そのひとつが食事用ナフキン。ランチョンマットみたいなものかな?サイズ指定なし、手作り指定もなく、なんでもいいんですよ〜と心強いコメントを貰ったものの、どうせミシンがあるのだから、直線縫いだけでいいのなら、やってみようじゃない(すぐできそうだし←)と取りかかりました。

1枚仕立てのほうが洗濯の時乾きやすくていいかな?と思い、手持ちのUSAコットンのはぎれでまず1枚作りました。

★1枚仕立て
①27cm×37cmで布を切り出す
②スチームアイロンとアイロン定規を駆使して0.5cm幅の三つ折りにする。まち針を止める。
③縫う。11号針でシャッペ生成2.4mmで。

楽チンでは?というのは甘い考えで。角のところの布が厚いので、ミシンが進まなくなって…なんど縫い直したか汗。素直に額縁仕上げにすればよかった。
たぶん1cm幅の三つ折りだったら、縫えた気もするが…。

で、出来たのが写真のものです。おままごとエプロン用に買った布だけれど、はっきりした柄でなんとも可愛い。
少しはテンションあげてもらおうと、選ばせたフロッキーをスプーンの柄のとこにつけてみた。調和は無視だけど、キャラもの全開よりは許せるのでいい。
フロッキーシートはアンの木で発売中のゆうきゃんさんのものです。

写真には写ってませんが、綾テープにお名前スタンプを押して、ぐるっとタグ風に縫い付けてあります。ローマ字で名前もいれてある織りタグを持ってるけど、ひらがなのほうがいいよな、と。

作ってみたら楽しかったので、やり方を変えてもう一枚。

★2枚仕立ての食事用ナフキン
①27×37cmで2枚切り出す。柄は別にする。ネームタグとか付ける場合は、切り出した後(布同士を縫い合わせる前)に縫い付けする。
②中表で、縫い代1cmで周囲を縫う。途中、10cm弱くらい縫わない場所もつくる(後でひっくり返すから)。
③角を切り落とす。縫い目は切らないように注意。④縫い代をアイロンで割る。
⑤ひっくり返す。角は目打ちで押したり引っ掛けたりして、綺麗に出すと◎
⑥0.2-0.3mmくらいのところをステッチ。完成。

こっち、凄く簡単。縫い代1cmで縫うってだけでなんという安心感。ジグザグ縫いないし笑。
と油断をしていたら、仕上がりが雑になってしまった。④の縫い代を割ってアイロンしなかったので、表に返した後、なんか四辺がもたついてしまって。表に返した後にアイロンかけたけど、それでもスッキリならなかった。嗚呼…(でももう一度中表に戻すのが面倒になってステッチしちゃったけど)。
綺麗に仕上げるコツはアイロンなんだよね…しかし日中にアイロン使うのも躊躇して。リビングの隅でミシンを踏んでるしなぁ。

リベンジしてもっと作りたくなったけど、とりあえず2枚でいいや。何か本人が希望を言ってきたら、それに応えるものを作り足せばいいし。

大物を残しつつも、ひとつタスクが片付いたのでだいぶ気楽だわ。

えふ二郎

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村